今回で三回目!
全国カレンダー展で銀賞受賞した
「七十二候の暦」がさらに進化!
第72回全国カレンダー展第2部門で銀賞を受賞し、ドイツ国際カレンダー展にも出品した「雪月風花 七十二候の暦」も今年で三年目。さらにお客様に愉しんでいただけるよう2023年度版も想いを込めて作成いたしました。
季節の行事や旬のものを伝え、日本の季節を愉しむ暮らしを提供する「暦生活」さんと、コラボして共創したオリジナルカレンダーです。
Renewal Point
2023年度版の今年は、
「七十二候のいろ」も掲載!
2023年度版のカレンダーでは、季節や食材に纏わる「いろ」をカレンダーの下部に波状にデザインして入れています。「あやめいろ」などの馴染みのある色から「うすあさぎ」といった普段あまり使うことのない色まで季節の移り変わりとともにお愉しみいただけます。
身の回りの自然に思わず
目をこらしたくなる季節のうつろいを
表した、旬のレシピ付きカレンダー
約5日ごとの鳥や虫、植物、天候などの様子の変化を短文で表す七十二候(しちじゅうにこう)。四季よりも細やかな季節の変化をご紹介するカレンダーです。
知って愉しむ、
四季おりおりの自然の生態
たとえば11/27~12/1の候のことば、「朔風(きたかぜ)葉(このは)を払う」とは、冷たい北風が木々の枯れ葉を散らす様を表したもの。「朔」という字には「北」という意味があります。
そして、この時期の旬の食材は「蓮根」。イラストは、この旬の食材をモチーフに、普段目にすることのない生態も含め、いきいきと描いています。
食べて愉しむ、身体を調える、
旬の塩レシピ
カレンダー内のQRコードから、七十二候の旬の食材をつかったレシピをご紹介しているサイトもご覧いただけます。
Coyoriが取り扱う「za you zen 四季の塩」を使い、簡単なのに旬の食材の旨みがぐっと引き立つ、そんな日常の献立に嬉しいレシピを厳選しています。
▲大根の塩バターソテー
za you zen
四季の塩 詳しくはこちら >
Point
総勢10名の料理家さんがつくる、
約30種のコラボレシピを掲載!
ご紹介しているレシピの一部は、各分野でご活躍されている料理家の方々とのコラボレシピ!ここでしか見れない塩レシピになっています。
▲漬物男子の田中さんコラボ「四季のお漬物」
- ~レシピ提供ご協力~
-
・家庭料理家 本田明子さま
・地魚BANKさま
・漬物男子 田中友規さま
・五彩薬膳料理研究家 阿部ららさま
・珍しいやさい便 『ル・ブタジベ』 川口屋薫さま
・自然栽培料理の第一人者 レストラン山崎シェフ
・ドメニカ・ドーロ岩本シェフ
・食と暮らしの試着室 塚本紗代子さま
・おにぎりとお惣菜のお店「一食」さま
・目黒とうりあん茶道教室さま
身の回りの自然を通じて、四季の変化に気づいたり、食卓を通じて、四季の変化を味わい、愉しめる。そんなカレンダーが完成しました。毎日の生活に、ぜひ取り入れてみませんか?