保湿液・美容液・化粧水の使い方を徹底解説!適切な順番やポイントをご紹介

美容の基本 2022.08.26
LINE Pinterest

スキンケアの基本として何よりも大切な保湿を行うためには、保湿液・美容液・化粧水が必要です。
当記事では、それらの役割や塗る順番、それぞれの使い方やポイントを詳しく解説します。
また、NGな使い方から正しい保存方法など、スキンケアの基本をご紹介します。

保湿液・美容液・化粧水の役割について

保湿液・美容液・化粧水のそれぞれにどんな役割があるのか見てみましょう。

保湿液

保湿液は、名前のとおり肌を保湿するための液体のことです。
化粧水よりも粘度が高いためとろっとしているものが多く、肌への高い浸透力が期待できるものが多いでしょう。

化粧水のように肌に水分がぐんぐん吸収されるうえ、乳液のようにうるおいを閉じ込める働きも期待できるので、化粧水と乳液の良い部分をあわせもったスキンケアアイテムと言えます。

化粧水や乳液の代わりに使い、保湿液1本でケアを済ませられるものもあります。

美容液

美容液は、「毛穴」「美白」「ハリ」などの特定の肌悩みに働きかけながら集中ケアできるアイテムです。

肌の汚れをしっかりオフしてからうるおいを補給するベーシックなスキンケアにおいて、目指す肌コンディションに到達できないときに取り入れていくプラスアルファのアイテムが、美容液です。
そのため、美容液はそれぞれ「美白効果が高いもの」「目元のシワを改善するもの」など特定の機能を備えている場合が多く、付加価値の高いスキンケアアイテムと考えられています。

化粧水

化粧水は、肌の角質層に水分を与える役割があります。
私たちの肌は、乾燥、摩擦、紫外線、雑菌といった外部の刺激から守るバリア機能があります。
このバリア機能が正常に働くためには、肌の水分が十分に保たれている状態が必要です。

しかし、肌が乾燥するとバリア機能が低下してさまざまな肌トラブルを起こす可能性があります。また、乾燥は肌のターンオーバーの乱れにもつながるため、肌コンディションを低下させる原因になります。
だからこそ、肌にいつもうるおいを補給することがとても大切であり、その役割を担うのが化粧水です。

ただし、化粧水の主成分は水溶性なので、化粧水だけでは水分が肌から蒸発しやすくなってしまいます。
そのため、化粧水を使った後に保湿液や美容液などの油分が配合されたアイテムを使って、肌にフタをして水分を逃がさないようにすることが必要です。

塗る順番について

スキンケアアイテムは、肌に塗る順番がとても大切です。正しい順番で使わなければ、その効果が半減することもあります。
適切な順番で使用することで、それぞれのアイテムの役割がしっかり発揮されて、肌にうるおいやハリを与えてくれるのです。

顔の汚れやメイクをしっかりとオフしたら、いちばん最初に使うのは化粧水、または保湿液です。肌に水分を補給して、うるおいをチャージします。

化粧水と保湿液を併用する場合は、化粧水の次に保湿液を塗ります。

そして、肌に届けた水分が内側にとどまるようにしてから、美容液で与えます。
基本の順番は「洗顔→化粧水or保湿液→美容液」です。そのあとに乳液やクリームを使用しても良いでしょう。

スキンケアの順番に迷ったときは、各スキンケアアイテムのラベルを確認することが大切です。
各アイテムの油分の割合に着目して「液体状のものから固形状のものへ移っていく」という順番と覚えておきましょう。

液体状のスキンケアアイテムは比較的油分が少ないため肌に素早く浸透しやすいですが、固形状のものは油分が多く肌表面にとどまりやすくなります。
そこで、化粧水のような液体状のものは先に使い、とろみのある保湿液や美容液はその後に使うといいでしょう。

2種類の美容液を使うときも、このルールに当てはめて、液状のサラサラとしたタイプを先につけて、クリームのような固めのテクスチャーのものはあとにつけるといいでしょう。
クリームは油分の割合が多いため、保湿液や美容液を塗った後、最後に使うようにしましょう。

また、化粧水の前に乳液を使う「先行乳液」というスキンケア法もあります。
目的は、化粧水の前に乳液を使って肌をやわらかくし、化粧水の浸透を助けることです。
先行乳液を行う場合は、化粧水より前に乳液を使用しますが、前述の通り、油分が少ない乳液を使用することをおすすめします。

 

保湿液・美容液・化粧水それぞれの使い方

保湿液・美容液・化粧水のそれぞれをどのように使うべきか、順に見ていきましょう。

保湿液の使い方

定められた使用量に沿って、おおよそパール粒大程度を手にとり、顔全体にのばしていきます。頬、目元、口元は乾燥しやすいので、やさしく丁寧につけましょう。
最後に手のひら全体で顔を包むようにして、肌への浸透を促します。

美容液の使い方

美容液は、化粧水や保湿液を塗った後に使います。
まず適量を手にとり、手の温度で美容液を温めます。このプロセスを行うだけで、肌なじみが変わってきます。
その後、顔の数カ所にわけてつけていきましょう。

美容液をおいた場所に手をあてて、顔の内側から外側、下から上の方向にやさしく手を動かしてなじませていきます。
強くゴシゴシこするのではなく、やさしくマッサージするイメージです。

最後は軽く手で肌を押さえるようにハンドプレスして終了です。肌悩みがあれば、その場所に美容液を重ねづけしてもいいでしょう。

 

化粧水の使い方

化粧水を使うときは、まず適量を手にとります。とろみが少ないシャバシャバとした水っぽい化粧水なら、500円玉程度。ややとろみがあるしっとりタイプなら、もう少し少なめでもいいかもしれません。
ラベルをチェックして、メーカーが推奨する量を手にとりましょう。

手で顔全体に広げ、しっかりと水分が肌に浸透していくようにやさしく手でプレスします。
目元、口元、鼻まわりは凹凸があってつけにくいので、指の第一関節部分を使って、指の腹でトントンとやさしくたたくようにするといいでしょう。
手で肌を押したときに、手が吸い付くような感じになれば、化粧水が十分肌になじんできたサインです。

コットンを使って化粧水をつける方法もあります。コットンに吸収させた化粧水が少しずつ肌になじんでいくため、水分が均一に行きわたるメリットがあります。
しかし、コットンを使う場合は化粧水をたっぷり使わないと毛羽立ちが起きて、肌に刺激を与えることになりかねません。

コットンを使わずに手でつける場合は、化粧水をぬり忘れる部分があったり、塗りムラができることがデメリットですが、細かい部分まで丁寧に化粧水をなじませてあげると問題ありません。

また、化粧水を顔になじませた後、首やデコルテにもつけてあげると良いでしょう。
首は年齢が出やすいパーツなので、毎日のスキンケアで首にも化粧水をなじませる習慣をつけると、見た目の印象が変わってくるはずです。

避けた方がいいNGな使い方

スキンケアアイテムは肌に塗る順番が大切であることを先に紹介しましたが、使い方も大変重要です。
使い方を間違えると肌にダメージを与える可能性も考えられます。

例えば、化粧水をつけるときに、強く手で肌をたたきながら行う方法(タッピング)もあります。しかし、あまりにも強すぎるとその衝撃で肌をこすったり傷つけたりするかもしれません。
タッピングを行うのであれば、あくまでも「気持ちいい」と感じる程度で、リズミカルにやってみましょう。

また、コットンを使って化粧水をつける場合、コットンを肌の上ですべらせて拭き取るような動作を行いがちです。これは肌に摩擦を起こすためNGです。

さらに、化粧水や保湿液、美容液を独自に混ぜて使うこともおすすめできません。
スキンケアのステップを面倒に感じて、「1回で済ませよう」とそれらを混ぜて使うことを考える方がいるかもしれません。

しかし、化粧水、保湿液、美容液はそれぞれ肌への働きが違いますので、まとめてしまうと良さが発揮されません。
ぜひスキンケアのひとつひとつのステップを楽しみながら、じっくり行ってください。

忙しい時など、どうしても1ステップにまとめたいなら、オールインワンのような多機能性を備えたような商品を最初から選びましょう。

それぞれの保存方法

化粧水や保湿液、美容液はもちろん、化粧品やその他スキンケアアイテムは、一度開封すると劣化していきます。
基本的には直射日光のあたらない、風通しの良い冷暗所に保存しましょう。

また、使っている間にホコリやチリがついたり、雑菌が入ったりして、成分が変わってしまうことも考えられます。
使用後はしっかりフタをしめて、他のものと混ざらないように気を付けてください。

さらに、湿度が高い場所にも注意が必要です。雑菌が混じったときにそれらの菌が増殖することにつながりかねません。
よくやりがちなのは、「お風呂あがりにすぐ使えるように」と、スキンケアアイテムをバスルームや洗面所に置いておくこと。
それらの場所は高温多湿になりやすいので、避けたほうがいいでしょう。

保湿液・美容液・化粧水のそれぞれのおすすめのアイテム

ここからは、おすすめの保湿液・美容液・化粧水を紹介します。

ミネラル保湿液

coyoriミネラル保湿液
とろっとしたテクスチャーが気持ちいい保湿液です。化粧水と併用せず、洗顔後ごれだけで使用できます。
ミネラルを多く含み、「美肌の湯」として有名な島根県玉造温泉水を50%以上も配合。化粧水ではありえない贅沢な温泉水ベースの保湿液です。

また、純米酒の副産物である「酒粕」と、サトウキビから和三盆をつくるときに出る「トウミツ(※)」を合わせた発酵エキスもプラスしました。

肌の皮脂量と水分量は季節によって変わることから、乾燥しやすい秋冬用の「雪月」と、乾燥や紫外線ダメージが気になる春夏用の「風花」の2種類をラインナップ。
それぞれに季節にあわせた植物エキスをブレンドし、大人肌にうるおいを満たす保湿液として支持されています。

使うときは、クレンジング・洗顔後に、手のひらにミネラル保湿液を3~4プッシュとり、温めるように手でこすりあわせてから、顔全体になじませるようにして広げていきましょう。
最後にハンドプレスして完了です。お風呂あがりなどにさっと使える、ミストタイプもあります。

※2酒粕エキス、トウミツ

▼ミネラル保湿液-花風- 75mL

▼ミネラル保湿液-雪月- 75mL

 

美容液オイル-月-

化粧水のあと、乳液・美容液・クリームの役割が1本で叶う美容液オイルです。
日本人女性の皮脂バランスを考慮して配合された4種の植物オイル層と、21種の和漢・植物エキス配合の美容液層が1つになった2層式が特徴。
さらっとした使い心地で肌に良くなじみ、しなやかな肌に。乾燥や肌ダメージによる水分量・皮脂量の低下を防ぎ、ハリとツヤのある肌へ導きます。

使うときは、ボトルのオイルが白濁するまでよく振りましょう。オイルが美容液を包み込み、肌へのなじみが良くなります。
手のひらに500円玉大をとったら、顔全体になじませて。
肌への浸透がよくないと感じるときは、1度つけてからやや時間をおいて、再びつけてみるのもおすすめです。

高保湿温泉化粧水

高保湿温泉化粧水
「ミネラル保湿液」と同様に、美肌の湯「玉造温泉」の温泉水を50%以上も配合した化粧水です。
植物性ヒアルロン酸と呼ばれるほど保湿力に優れたアロエベラ葉水、レモンの約34倍ものビタミンCを含むアセローラなど、6種の和漢・植物エキスもプラス。

時間がたってもうるおいをキープする肌に導いてくれます。いつまでも若々しいハリのある肌を目指すことができます。
無香料が好きな方はこちらがおすすめ。

使った後に肌がしっとりするタイプと、さっぱりするタイプの2種類を用意。
季節や肌コンディション、仕上がりの好みに合わせて、好きなほうを選んでみてください。

▼高保湿温泉化粧水 しっとり 100mL

▼高保湿温泉化粧水 さっぱり 100mL

スキンケアのポイントをおさえて美肌を目指そう

スキンケアアイテムは、正しい順番と使い方でそれらの機能が発揮されます。
普段何気なく使っている化粧水や美容液の使用法が間違っていると、せっかくのスキンケアが台無しです。
スキンケアアイテムの正しい使い方や保存法を頭に入れて、美肌を目指していきましょう。

※使用順序、容量はメーカーによっても異なりますので、しっかりご確認ください。