メイクは落とし皮脂は守る
        温泉水のジェルクレンジング
      Coyoriが着目したのが、美肌の湯と呼ばれる島根県の玉造温泉水。実は温泉水は油になじみやすい特性を持つためメイク汚れだけを優しく浮かせて洗浄をサポートします。
        その反面、穏やかに油分になじむのでオイルクレンジングのように過剰に皮脂を除去しすぎることを抑え、大切な皮脂を守ります。
      
     
    
      油分となじんでメイクを落とす
      精製水と温泉水それぞれに油を入れて振ると…水だと浮く油も、温泉水ならしっかりとなじみ、全体が白く濁りました!だからメイクにもなじみ洗浄力をサポートします。
      
     
    
       Column 
      大切な「皮脂」をクレンジングで
        落としすぎていませんか?
      美容液オイルで補い、守っている肌の皮脂。でも、毎日のクレンジングで大切な皮脂を失っているとしたら・・・。
        年齢とともに減少する「皮脂」。
        洗浄力の強すぎるクレンジングは肌の潤いを守るために必要な「皮脂」を落としすぎてしまい、乾燥を引き起こしシワの原因になります。メイク汚れだけを落とし潤いと皮脂を守るクレンジング選びが大切です。
     
    
      
        洗いあがりはしっとりなのに
          しっかりメイクもするんと落ちる!
        濃いアイメイクも撫でるだけでするんと落ちる。
        
       
     
    
      温泉水に加え6種の和漢・植物エキスを配合
        だから洗いあがりもつっぱらない
      
        - 
          
           アロエベラ※1(沖縄産)
            「植物性ヒアルロン酸」と呼ばれるほどの高い保水力で、バリア機能をサポートして、潤いをしっかり閉じ込めます。 
 
- 
          
           柚子※2(徳島産)
            「ユズセラミド」と呼ばれ、肌の潤いを保ちます。 
 
- 
          
           リンゴ※3(青森産)
            “奇跡のりんご“で有名な木村秋則さんの無農薬で育てられたりんごのエキスが、角質除去をサポートします。 
 
- 
          
          
        
 
    
      
      
        
        
          How to use
          1. 500円玉大をたっぷり手にとります。
          
            
              500円玉大を手の平に広げましょう。量が少ないと、強く肌をこすってしまい、肌を痛めてしまいます。ちょっと多いかなと思うくらいが目安量です。
                濡れた手でもご使用いただけます。
             
            
           
          
          2. 下から上に円を書くようになじませます。
          
            
              皮脂の多いTゾーン、頬やあごなどのUゾーン、目元・口元の順で下から上に円を描く様、やさしくメイクとなじませましょう。
             
            
           
          
          3. 30℃前後のぬるま湯で洗い流しましょう。
          
            
              クレンジングがなじんできたら洗い流します。このときお湯の温度が高すぎると肌の潤いを奪うため、必ず人肌程度のぬるま湯で。髪の生え際やフェイスラインは念入りに。
             
            
           
         
        
          応用編
          メイクを落としながらマッサージ
          
            
              いつもの使用量より2~3プッシュ多めに出し500円玉2つ分位を用意。普段の手順どおり下から上へジェルを軽くなじませます。最後に眉の内側、目じり、黒目の下を気持ち良いと思う範囲で優しく押しましょう。3回ほどゆっくり繰り返します。
             
            
           
         
       
      
        
         
          
          
            
              
                | 表示名称 | 由来 | 
              
                | 水 | 精製水 | 
              
                | オレイン酸ポリグリセリル-5 | ナタネ | 
              
                | 温泉水 | 島根の玉造温泉 | 
              
                | プロパンジオール | トウモロコシ | 
              
                | カプリル酸ポリグリセリル-6 | ナタネ | 
              
                | グリセリン | ヤシ・パーム | 
              
                | ペンチレングリコール | 合成 | 
              
                | BG | 合成 | 
              
                | グリチルリチン酸2K | 甘草 | 
              
                | アロエベラ葉水 | 沖縄産アロエベラの葉 | 
              
                | 酒粕エキス | 新潟産酒粕 | 
              
                | リンゴ果実エキス | 青森産リンゴの果実・種子・皮 | 
              
                | ユズ果実エキス | 徳島産柚子の果実 | 
              
                | ビワ葉エキス | 静岡産白ビワの葉 | 
              
                | チャ葉エキス | 静岡産原木緑茶の葉 | 
              
                | カルボマー | 合成 | 
              
                | 水酸化K | 合成 | 
              
                | フェノキシエタノール | 合成 | 
            
          
         
       
      
        *パラベン・石油系鉱物油・石油系界面活性剤・シリコン・合成香料・タール系色素・紫外線吸収剤・殺菌剤・合成酸化防止剤・旧表示指定成分・動物由来原料は無添加。
        ※1 アロエベラ葉水
        ※2 ユズ果実エキス
        ※3 リンゴ果実エキス
        ※4 酒粕エキス
        ※原料の自然素材は、生育状況・収穫状況で産地が変わる可能性がございます。
        ※システム上表示価格より数円お安くなる場合がございます。